氏名

嶋 耕二(しま こうじ)

 

 

shimakojisketch.JPG

 

46年前の私 中学2年生

金沢美大の教育実習の先生に

書いてもらいました

 

生年月日

昭和39年(1964年) 410

職業

石川県立生涯学習センター勤務

役職

中村町町会連合会副会長

中村町校下防犯副委員長

最終学歴

明星大学大学院

教育学研究科教育学専攻

博士後期課程(通信教育課程)

単位取得満期退学(R3.3.31

会員

日本アマチュア無線連盟

資格

防災士

基礎救命講習修了

甲種防火管理者

安全運転管理者

自動車免許(大一、中、普二、原)

1級アマチュア無線技士

(コールサイン JH9ETC

英語検定2

SAJスキー技能検定2

中学校教諭専修免許(理科)

中学校教諭一種免許(理科)

高等学校教諭専修免許(理科)

高等学校教諭一種免許(理科)

特別支援学校教諭二種免許(知、肢)

著作物

・「中学校の校訓

  〜学校が中学生に期待してきたこと〜」

  栄光出版

・「資質・能力を育てる中学校

『総合的な学習編』情報教育を中心に」

明治図書(分担執筆) 他

賞罰

令和6年度

教育者文部科学大臣表彰

平成12年度

メディア教育コンテスト金沢市教育長賞

平成15年度

越馬徳治科学賞個人賞

平成25年度

永年勤続

中村町小学校PTA感謝状

西南部中学校PTA感謝状

R040719 80回以上献血知事表彰

R050423 100回献血日赤表彰

R060413 60歳誕生日以後の献血表彰

趣味

列車や飛行機を見ること

アマチュア無線

早朝のジョギングとラジオ体操

バドミントン

銭湯めぐり

献血(成分)

家族

住所

石川県金沢市増泉1丁目

 

もどる